小児の眼科疾患には近視や遠視、乱視などの視力低下を起こす疾患や、結膜炎、ものもらいなど様々な疾患があります。診察時の雰囲気も、兵庫県立こども病院勤務の経験から少しでもお子様の心の負担を軽くするようにしながら丁寧に診察するよう心がけております。
お子様が大人とほぼ同じ視力まで成長するのが8歳ごろと言われています。生まれたばかりの赤ちゃんはまだぼんやりとしか見えていません。生後3ヶ月~6ヶ月頃に急激に発達し、その後成長と共に徐々に発達し、小学校に行く頃には大人と同じくらいまで見えるようになるのです。
視力の発達が期待できる年齢(感受性期)は7〜8歳までと言われています。
視力の発達が十分でないお子様の場合、早い時期に適切な治療を受ければ、視機能の発達を促していくことが可能です。しかし学童期を過ぎてから治療を行っても、あまり改善が望めませんので、お早めにご相談下さい。
小児の目の異変は、早期発見、早期治療が最も大事なのですが、幼いお子様は、自分で「目が悪い・見にくい」とは言ってくれません。
その為、小学校に入ってからの検診で目が悪いことに初めて気づき、受診される方も少なくありません。
少しでも早期に発見してゆくために早めに当院にご相談下さい。